今回ほど、刹那のMS性能への依存ぶりが目に余る回はありませんでした。
リンダ死亡を匂わせるシーンがあったと思いきや、イアン負傷(死亡?)とは。
おかげで沙慈がオーライザーにとうとう乗りましたよ。
Gディフェンサー(&カツ)の散り際を彷彿させる登場場所で、不吉な思いに駆られましたが、Gディフェンサーと違い、ZZ方式でコクピットもそのままドッキングする模様。
砲撃でもできれば面白いと思いますが、刹那の腕ではすぐ斬られそう。
よく言われることですが、パイロットに腕が無さ過ぎます。
MS頼りで、正直主人公キャラなのに、全然格好良さを感じません。
それだからなのか、大して戦闘もないまま、11話にして早くも全機パワーアップ。
しかもOOのみ異様なチート。
限界突破のトランザムで、ガンダム的なアレが展開。
まさかこんな展開で沙慈とルイスが再会するとは。流石ガンダム。
前回のマリーとかアレルヤとか、ティエリアのアレは、OOのGN粒子のせいで、GNドライブの停止と共に、記憶喪失状態に。まぁ、この辺は、前述のガンダム的なアレと合わせて、ツインドライブが成す未来を暗示しているのでしょう。
サイコフレームみたいな物ですかね。
CBの非戦闘員メンバーがかなりの人数がいた事が驚きでした。
外伝など見る限りは、やはり組織としてそれなりの規模である事はわかりますけど、そろそろスレッガーさん的なポジションで誰か加えません?
弱っちいマイスター達に喝を入れるキャラがいないと、いつまで経ってもパイロットがヘタレで、ガンダムが可愛そうです。プラモ、売れませんよ。
ということであの人ですよ。
本当、大佐が無事で何より。でも、スレッガーなりランバラルポジションだと、死んでしまうので、それは嫌だなぁ・・・、でもどんな展開でも大佐は絶対死にそうな気がする。
最近、影の薄いロックオンに久々の見せ場がありましたが、アニューを口説くシーンだけだというのはあんまりです。
アニューはやはりイノベイターの様ですね。リジェネと共鳴してたカットがありましたし。
となると、アニューは男か。ロックオン・・・m9(^Д^)プギャー!
兎にも角にも、マイスター達のパワーアップが必要です。
戦いの中で強くなるみたいな、王道的なアレですよ。
そうでないと刹那みたいに、敵の新型MSだ→トランザムみたいな、本当ガンダムに頼りきった戦いをしてしまって、ロボットアニメとして面白くも何ともありません。
エイジ@レイズナーだって、これほど安直にV-MAXは使わなかったと思うのですよ。
マネキンの戦術に、ツインドライブしか手が無いスメラギもどうかなと思いますが、まぁ戦術以前に、局面過ぎてどうにもならんのは同意します。
ここで胸のSマークが反転して・・ごにょごにょ。
(前回書きませんでしたが、SマークのTシャツなんて、城茂以来二人目です)
それと今回は死亡フラグの回収がスムーズ過ぎて、コードギアス以来のフラグ詐欺の溜飲が下がりました。(*^ー゚)b グッジョブ!!
ですが、バラック大尉ってそれほどメインなキャラだと思ってなかったのですが、厚遇されてません?撃墜→Endingなんて、メインクラスのキャラの特権ですよ。
死亡フラグと言えば、王留美もネーナに殺られフラグが立ちましたが、まともな死に方しないのは分かっているので、後ろから頭打ち抜かれて死ぬのでしょう。
「意外と・・・お嬢様も甘いようで」とか、なんとか言われて。
次回予告を見て、勝手に予想。
・刹那はリヴァイヴを倒す。リボンズ、ムキー。
・刹那はルイスを斬ろうとして、沙慈が止めてくれと懇願する。
・そんでもってトレミーに戻った後、刹那が沙慈に殴られる。
・アンドレイがルイスにボクが君を守る的な告白。
メメントモリへの攻撃準備の回ってとこでしょうね。
それにしてもダモクレス、メメントモリと、作品こそ異なりますが、何か似たような話が続くなぁ・・・。