« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

一騎当千 Great Guardians アソビットシティ DVD全巻購入特典

Ikkitousenggasobit売りテレカと絵柄が同じとか、ふざけんなヽ(`Д´)ノ
マジでカンベンしてください(;´Д⊂

| | コメント (0)

一騎当千 Great Guardians AT-X DVD全巻購入特典

Ikkitousenggatx

りんしんさんの描き下ろしになります。

描き下ろしで良かったのですが、AT-Xはポイントも付かないし、送料も各巻で取られるし、それなのに全く割引がないので、やってられません。

| | コメント (0)

機動戦士ガンダムSEED Newtype 2003/08抽プレ

Newtype200308一度手放して、また入手できました。
最初の入手価格の半値くらいでした。

ガンダムSEEDのNewtype抽プレは一時期から、かなり相場が下がりました。今位の金額なら集めても良いかもとか、思ってしまったり。


--ギレンの野望--
連邦の白い悪魔が!
アムロにHi-νガンダムとか、洒落にならん強さです。下手すると、Hi-ν1機に50の大部隊が全滅させられかねません。

一度はハマーン様とイリアのヤクト・ドーガ達で囲んで撃退しましたが、数ターン後に復活しやがりました。
こっちがグラナダに進行できないのをいいことに・・・・。

こうなったら宇宙には目をつぶって、強引にキリマンジャロへの降下作戦を行うか。

| | コメント (0)

機動戦士ガンダムOO 2nd Season 第20話

ライルとアニュー、そして刹那に痺れる第20話でした。
クライマックスに向けて、良い盛り上げ方しますね。

■リヴァイブ■
獅子身中の虫とはまさにこの通りかと。
もう身(MS)も心(パイロット)もボロボロにされました。

オーライザーのコクピットを破壊するくらいなら、オーライザーを奪う際にイアンを撃った方がどれだけ手土産(戦力ダウン)なのかと問い詰めたいですが、アニメにマジで突っ込んでもしょうがないので、スルーします。

■ライル&アニュー■
ライルVSアニューは見応えありました。
どっちも飛び道具のオンパレードで、凄まじい空中戦。

ライル、格好良かったんですけどねぇ。
最初から結果は分かっていたとはいえ、アムロとララァの様にではなく、OOらしいやり取りだったと思います。ヘルメットが割れるカットなど、所々にオマージュはありましたが、現代版として良い仕事したと思います。
アニューがイノベイターに覚醒した後も、以前の感情を否定しなかった点が特に良かった。

刹那に討たせた事も高く評価します。
私はリヴァイブが討つと予想してたんですよ。
仲間に討たせるなんて、これは新しい。

刹那の性格からすれば、口に出した事は迷わないだろうなとは思いますが、伏線通りだった事は意外でしたし、逆に良かったと思います。

ライルの言うとおり、アニューは戻ってこようとしたみたいだけど、イノベイターである以上、リボンズの介入は避けられないでしょうね。

刹那に討たせる事に意味があって、これでライルも今回自問自答していた葛藤にけりをつけられるでしょう。他のメンバーに比べて薄かった、戦う意味と覚悟って奴です。
それに、刹那に討たせることで、他のメンバーにも影響を及ぼした様ですし、彼らにも変革が訪れるやもしれません。

誰もが刹那の行為を責めないし、その気持ちを推し量り、口をつむぐ表現も良かった。
本当、今回はことドラマ的には質の高い回でした。

これで、よっしゃフェルトの出番だ!って事にはならないでしょうね。
なって欲しくもないですけど。

■人類の変革■
刹那とルイスは同じ症状で、前者はツインドライブの副作用で、後者は薬物で変革を迎えようとしている訳ですね。人類初のイノベイターというセリフから、イノベイターにはドーピングでなれる模様。嘘臭いですが。
今後、刹那の変革がイノベイターの存在を脅かすといった構図にでもなるのかな。

ダブルオーライザーがあれば、人はニュータイプになれなくても分かり合えそうです。
ジオン・ズム・ダイクンが描いた未来は、別の世界の科学者によって実現しそうです。
つまりは宇宙世紀の方では、ガンダム万歳のテム・レイならできるとw

ギレンの野望、早くテム・レイ軍でプレイしたいんですよねぇ。

■新型MA■
レグナントの性能が凄いといっても、試作機から順調に調整されてパワーアップしたと思える機体だったあたりの拘りというか、筋が通っている事にポイントをあげたい。

※追記※
言われてみれば、確かにサイコガンw
桁違いですけどね。

■今週のソーマ&アレルヤ■
今回もソーマは活躍。もうアレルヤ、見てられない。
毎回このパターンですが、今回はアリオス中破です。どっちが支援機なんだと。

■残念だった事■
イノベイター達がCBに迫っているシーンで、4機いるのに3機しか赤い軌跡が描かれていなかった。こういう矛盾は目立つんですよね。

アニューを刹那が撃ったという事は、リヴァイブ達は刹那に返り討ちにあったという解釈でOK?何か、ティエリア達の件もうやむやでスッキリしません。

刹那の心に響く声(歌)がアレなのは、心の底から残念に思います。
刹那には響いても、私には一切響きません。

■次回予告■
猫部長のトランザムに噴いたw

王留美、生きてました。
あぁ、皆さんのブーイングが聞こえますw
こりゃネーナ、兄貴に殺られるな。

ブシドーさん、何か考えて来たみたいです。

※一部FC2BlogさんへのTBが飛びません。TB頂いた記事は必ず拝見させて頂いておりますので。

| | コメント (0) | トラックバック (56)

俺たちに翼はない コンプティーク 2008/07抽プレ

Oretsubacomp200807発表から4年。
ようやく発売されましたが、PCゲームって発表してからが長いメーカーが多いですよね。知らない内になかった事になってるタイトルもあるし。

角川がバックにいる以上、この作品もアニメ化するのでしょう。
ゲームの評判は真っ二つに分かれている様です。

私は、例のごとく遊んでおりませんので、どちらが正しいかわかりません。

遊びたいエロゲーなんて、早々ないです。
でも、今一つだけ興味津々なタイトルがある訳ですが。。。

--ギレンの野望--
忙しくて、手を付けられてませんが、エゥーゴとの戦力差がユニット数で250:68なので、この差を埋めるまでグリプスを生殺しにするしかありません。αアジールを1機だけ、ユニット数がバーザム1機となったグリプスに常駐させて、戦闘をスルーさせてます。
後、150ターン位はやり過ごさなくてはならんのか。。。

| | コメント (0)

スーパーロボット大戦F完結編 販促テレカ

Srwf次のスパロボは買う予定ありません。
知らない作品が多すぎて、楽しめないと思うので。

--ギレンの野望--
コロニーレーザーをあえて奪取せず、エゥーゴとの戦いを回避。
2倍以上の戦力差があるグリプス2へは大部隊で進行せず、少ない部隊数で敵エースパイロットを集中攻撃し、撃破→撤退を繰り返す。

1ターンで生産可能なギラドーガを毎ターン生産し、間断ない進行で敵を疲弊させて遂にグリプス2を落としました。

ここでエゥーゴに攻撃を仕掛けるか、選択肢がでるのですが、戦力差もありNoを選択。劇場版Zエンドとなりました。

そのまま終わりで追加シナリオもないので、非常につまらん終わり方となってしまいました。
なので、やっぱりエゥーゴに喧嘩売る方向でやり直します。

同時に自国に進行してくるから、準備が整うまでグリプス2の占拠を待たないとマズイ。

| | コメント (0)

黒神&セキレイ&すもももも QUOカード

Kurokamisekireiygg

何のカードか知りません。

--ギレンの野望--
アクシズ軍なんかでやるんじゃなかった。
グリプスが落とせない。
ハマーンは強いけど、他のパイロットが弱い。
資源はあるけど、お金がないし。

ティターンズ倒しても、地球圏を制圧している圧倒的なエゥーゴには勝てないよ。
大体ティターンズを倒すのはエゥーゴの役目だろうに。

| | コメント (0)

機動戦士ガンダムOO 2nd Season 第19話

沙慈とルイスのやりとりに、ブシドーさんの存在をガチで忘れてました。
スイマセン。

確かに茶番ですね。仰るとおりだと思います。
沙慈とルイスのやりとりは最初から結果が分かってただけに、本当に茶番ですw
新型MAがブラフだったら、脱帽ものの釣りだったのですが。

「あのような、ヌルい戦い」
ですよねー。
何か考えがあるとの事ですが、お手柔らかに。

■OO番外編■
マリナ様のピンチは拍子抜け。
こっちの展開は、どう考えてもマネキン絡みとしか思えないのですが。
こんな切羽詰った状況でも武器を取らない、その終始ブレてない姿勢は、どこぞの首相よりは評価できます。
ただ、撃ったこともない、しかも女性に銃を持たせても、返って危ないだろうと。

■お邪魔熊■
邪魔者は小熊かよ。
ここにきて視聴者の不評を一身に受ける小熊ですが、また更に。
自覚してやっているならヒールとして評価できますが、勝手な思い込みでやっているから嫌いなんですよ。
ソーマに討たれて貰いたいのですが、沙慈が余計な事言ったせいで、ソーマに迷いが生まれなければ良いですが。嫌ですよ、小熊に討たれるなんて。

ソーマは期待通りというか、鬼強。
GNアーチャーとアリオス、パイロットを交換した方が良いですよ>スメラギさん。
アレルヤは今回も使えないと思いきや、ツインドライブに誘発されてハレルヤ登場。
リアルだったらドン引きするような、何言っているのか分からないくらいハイテンション。
そして、流れ星の様に、一瞬でいなくなりました。( ゚д゚)ポカーン 
アレルヤのせいなのか、ハレルヤも中途半端な感じがしてきました。

■アーサー・グッドマン■
侮っていました。まさか奴がジャマイカンの様な存在になり得るとは思ってもいませんでした。マネキンから彼に指揮官が替わったせいで、スメラギさんが戦術を読みやすくなったり、イノベイターを口ほどにもないなどと、およそアロウズの上層部とは思えない発言をしたり、何から何まで良いです。

彼に足りないのは名セリフです。
ジャマイカンの様な、深くて知性を感じるような皮肉、侮蔑のセリフを発した時、彼はガンダムの歴史に名を残す事ができるでしょう。

■イノベイターとその周り■
リヴァイブ捕まえるより、先に撃墜したヒリング捕まえろよと、ツッコミたくなりますが、まあ話の展開上しょうがないです。

リジェネはやっぱり叱られました。
とばっちりで、王留美はあぼーんされてしまいましたよ。
王留美は一体何がしたかったのか。
ある意味、オコーナーと同質の存在だったという事ですかね。
ネーナはグッジョブなんですが、これからどうすんだろ。
まさかあの昔あったようなゲーム機みたいなアレが、スローネの後継機?だったとは。

ネーナCB入り→リボンズが告げ口してルイスの復讐心が再燃→沙慈との和解もナシよ。

なんて展開か。イノベイター達の言う、人間の面倒くさいうんぬんという伏線が繋がってきそう。

アニューは堂々とイノベイター宣言しましたが、やはりライルはアニューの「何か」に気付いてましたね。
次回、ライルVSアニューとなりそうですが、アニュー退場かなぁ・・・。
しかし、ロックオンを名乗る男を舐めてはいけません。前任者はイノベイターの一人を変えた男です。後任もやってくれると期待します。
それにしても、ケルディムは格好良いなぁ。シールドビット最高。

■次回予告■
完成系のMAが写ってましたが、早速ルイス??
OOの強奪は刹那が出撃している所を見ると失敗しているような。
ナレーションと予告カット、考えた方が良いのでは?

| | コメント (0) | トラックバック (60)

月詠 コミックガム 2005/12抽プレ

Moonphase200512「君に、胸キュン」が売ってません。
まさかこれほど探すハメになるとは・・・。

本日、アキバにギレンの野望と前述のCDを買いに出かけた訳ですよ。
Wポイントの日って事でSofmapに行ったら、どの店舗も売り切れで置いてませんでした。
しかたなく、とらのあなに行くもやはり売り切れ。
オイオイオイ、マジかよと、更に隣のアニメイトに行くと、ようやく発見できたので、即買いしましたよ。

Wポイントの日を待って、わざわざアキバに来たのに買えないとはアテが外れました。思わず、SomfapでDMC METAL COMPLETE BOXを買おうか悩んでしまった。7,830円は高ぇっすよ。

| | コメント (0)

機動戦士ガンダムOO Newtype描き下ろしコミック

本日発売のNewtype 3月号に高河ゆんさんによる読みきりが収録されてます。
その感想を簡単に。

■あらすじ■
1期の最後、ロックオンの元に行けると、死を覚悟し、宇宙を彷徨うティエリア。
が、ところがぎっちょん、スメラギさんに助けられます。
しかし、そこで刹那とアレルヤが行方不明である事を告げられ、ヴェーダともアクセスできないティエリアは、あまりにも多くの物を失ったことを実感します。

スメラギさんが責任を感じてCBを抜け、逆にフェルトはクリスとの約束を果たす為、残ると告げます。ティエリアは、敵も味方もそして世界も、何かを失い傷ついている事に傷つき、落ち込みます。

そんなティエリアの枕元にセブン上司ロックオンが現れます。
ティエリアは言います。
「誰が命を落とそうと同じはずだったのに」
「みんなに生きてて欲しかった」
「僕はあなたに生きていて欲しかった」
ロックオン(幽霊)はティエリアに世界を変えてくれと願いを託します。
「オレはいない、ヴェーダもいない」
「自分で決めるって結構難しいだろ?」
「だけど、お前ならもう」
「できるはずだ」と。

ロックオン(幽霊)の励ましを受け、ティエリアは復活します。
CBを再建するべく、刹那とティエリアを探す事をイアン達に告げます。
生きていれば必ずここに帰ってくる事を信じて。

フェルトは言います。「おかえりなさい」
ティエリア「ただいま」

■感想■
なるほど、ティエリアの変わりっぷりは、寂しかったからなんですね。
冗談です。あながち間違ってないとは思いますが。
ロックオンの死や仲間を失った事に対する感情が、ティエリアを変えた事は間違いないです。

イアンが言うように、ティエリアこそがCBなんだと。
ロックオンに託された思いを果たす為、世界を変えるのがティエリアであり、刹那であると言うならば、CBが成し遂げるのでしょう。

勝手に思ってたティエリア裏切りフラグはこれで消えたかな?

人間と離別したリボンズと、離別できなかったティエリア。そして人間自体に興味がないリジェネ。この辺、次回あたりに色々と絡んできそうですね。
リジェネは人間には興味ないけど、リボンズには興味ある訳で、裏切りというよりは、リボンズの興味を惹きたいが為の行動っぽいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

機動戦士ガンダムOO 2nd Season 第18話

ティエリアの「ヴェーダ」に噴いた。
おかげで、刹那の「ガンダム」が聞こえませんでした。
あの展開は狙いすぎだろw

今週は色々と伏線、前フリの多い話でした。
つーか、所々で色々な意味でいちゃいちゃぶりが。
ということで、以下雑感。

■マネキン■
冒頭から行方不明などと、不穏な会話が。
これは期待してよかですか?
マリナ様を救ってくれるのがマネキンと予想してみる。
しかし、マネキンが叛乱するということは、炭酸も??

■ライルとアニュー■
もうそんな関係かよ、と、過ぎたる4ヶ月に妄想を掻き立てられ・・ないですけどね。
噂のBru-rayではもちろん裸なんですよね?わかります。

狭い艦内、今までバレなかったのが不思議。
フェルトの反応が普通でつまらない様な、良かった様な。

ライルはアニューの違和感に何か気付いたっぽい気がする。
それを感じての諸々のセリフの様な気がします。

■アレルヤ&マリー■
本当にソーマに戻っちゃいました。
アレルヤのヘタレっぷりというか、何かもう気の毒に思えてきました。
なんかアレルヤが、一人修羅のごとく進むソーマの後をストーカーのごとく寄り添う姿が目に浮かびます。序盤で生半可な幸せを手に入れたばっかりに不遇です。
しかし、これでCBの戦力アップは間違いないです。

■刹那■
傷のおかげで刹那が脳量子に目覚めそうな気配。何と言う怪我の功名。
更にチートする気か。

沙慈とのやり取りは規程事項って事で、特に言う事ないです。
これがカミーユとアムロだと、
アムロ「戦場で救う方法だってある」
カミーユ「そんな方法ある訳ないだろ」
(ちょっと違うかも)
なんて、やり合うのですけどね。

■アーデさん■
ミレイナとアーデさんが怪しい匂いがします。( ´∀`)σ)∀`) 

■Cパート■
マリナ様がお約束の様な展開で大ピンチ!
ここでマリナが死んだらマジで超展開なんだけど、それは流石に無いか。
せっかくインディーズデビューして、ラジオでも流れたというのに。

リジェネの裏切りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
予想通りですが、こりゃティエリアのラスボス化も現実味を・・・。
でも、リボンズに読まれてそう。

しかし、王瑠美はイノベイターになりたかったのか。
ネーナにも逃げられてるみたいだし、なんか急に小物臭がしてきました。

■予告■
何かナレーション聞いてる分には、沙慈とルイスは再会するっぽいけど、イノベイターのおかげですれ違いになりそうですね。
暗躍者ってのはリジェネでしょうね。1期の最後でルイスといたのはリジェネだし。

| | コメント (0) | トラックバック (52)

月詠 コミックガム 2004/11抽プレ

Moonphase200411抽プレのはず。

あー、忙しい。不況なのに。

テレカも全然拾えません。
そろそろネタ切れです。

| | コメント (0)

機動戦艦ナデシコ DVDBOX アソビットシティ購入特典

Nadesicodvdboxasobit_2いまだに根強い人気がありますね。ナデシコは。
エヴァの後番でしたっけ?

後藤圭二さんといえば、最近の絵変わりすぎじゃありませんか?
ダブルキャストの抱き枕?の絵は、最初誰かと思いました。

| | コメント (0)

カウボーイビバップ 番組終了記念

Cowboybebopfinished「よせあつめブルース」を収録した完全版で、
Blu-ray BOX出してくれたら買います。

| | コメント (0)

機動戦士ガンダムOO 2nd Season 第17話

今回の話は無いな。
何と言って良いのか、大佐の死に方に憤りを感じます。
これでは、親子喧嘩にもなってません。
大佐の役どころってこんなもんなのかと思うとガッカリです。

小熊にハサウェイ臭を感じます。
だから子供は嫌いだ。なんて、誰かさんのセリフが頭に浮かびます。
しかし、今回は逆シャアパクリ過ぎ。オマージュなのか、御大にはやはり及ばないのか。

ハーキュリーには失望しましたが、器の違いはどうにもならんです。
私は大佐とハーキュリーを、銀英伝のヤンとグリーンヒルに重ねてました。
ハーキュリーはグリーンヒルと同じような動機と結果に(裏切りではありませんが)なりましたが、大佐の期待と違う終わり方に今は納得が行きません。

今後の物語で小熊の成長なんて、どの程度のウェイトやプライオリティがあるのか疑問です。まぁ、実際は小熊じゃなくて、実はマリーに対する当て馬ではないかと思ってますが。

ルイスも何かシラケました。煮え切らない沙慈と合わせて、どうでも良くなってきた。

■軌道エレベーター■
逆シャアじゃないけど、何も変わらんのでしょうね。4ヵ月後も。
軌道エレベーターを失った事もどうせ情報操作されて、アロウズに良い様に利用されているのでしょうが、CBやカタロンに足りないのはこの政治力であって、いつの時代も政治力の結果が武力であり戦争である事は、リボンズじゃありませんが、成長しない人類の性ですね。

現在の事態はCBのせいだと以前沙慈は言ってましたが、CBが圧倒的な武力を保持できていれば、実はこうなっていなかったと思います。(物語上、どうかとはおもいますけど)
自分達より圧倒的に上の存在には手は出せませんから、割とまともな軍縮が図れたのではないかと思ってます。

しかしながら、結局はCB内の旧態依然の権力を欲する愚かな人間の為に、全ては狂ってしまった訳です。この人類の性を、前期より一貫してリボンズは上手く利用してる訳で、トランザムとかツインドライブとか不確定な事はあっても、今の所予定通り進んでいます。ですが、そのリボンズにも落とし穴があり、人類と同じその愚かな性が内面に生まれてしまっている訳で、この辺が今後終末に向かって刹那と対峙させ、描かれていくのかなと予想してます。あくまで現時点での話ですが。

■トランザムライザー■
トランザムライザーって、何?
今までのトランザムと何か違うの?
トランザム+オーライザーみたいな名前ですが、オーライザーがフルで付いてる場合にトランザムを発動させた状態を指すのでしょうか?

それでも、あの武器は無いよ。いくらなんでも、長すぎだろ。
どさくさでディバインは死ぬし。
1機目のメメントモリ破壊ミッションが、何だったのかと。

■リボンズ■
本性を現したというか、ハッキリと言葉に出しました。
他のイノベイターはあくまで自分の道具に過ぎないと。
イノベイター内部でのクーデターの布石か??
ティエリアのフラグ復活?

■次回予告■
4ヵ月後って、またえらく飛びますな。

マリナ様はすっかり立派な保母さんになられて。・゚・(ノ∀`)・゚・。
クラスチェンジは歌姫じゃなくて保母さんだったのか。

マリー、怒ってますよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ソーマに戻っちゃってます。
恐妻にびびるアレルヤ(嘘)。こうなるとハレルヤの出番ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (50)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »