新世紀エヴァンゲリオン ドラゴンマガジン 1997/08抽プレ
「破」が発売されたって事で。
これは私が収集始めた初期からず~っと欲しかった物なので、入手できて非常に嬉しいです。
ところで「破」ですが、私も世間のトレンド(笑)に乗って12本購入しましたが、スカばっかりでした。
本当、この手のクジ運は全く無いです。
「破」が発売されたって事で。
これは私が収集始めた初期からず~っと欲しかった物なので、入手できて非常に嬉しいです。
ところで「破」ですが、私も世間のトレンド(笑)に乗って12本購入しましたが、スカばっかりでした。
本当、この手のクジ運は全く無いです。
コンプセレクションズ Vol.2の抽プレです。
1回しか見かけた事なくて、Vol.1のReally?Really!と比べて落差が激しすぎです。
というか、D.C.IIの2枚も見たことないので、例のごとくまともに発送してないのではないかと。
まともに発送していればVol.1並には出てくるはずです。100名だし。
感無量です つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
ミリート、神?
モウリーニョはやはりスペシャルワンでした。
45年ぶりの欧州の頂点、そしてイタリア史上初の3冠。特筆すべきは、今シーズンのセリエA王者が今シーズンのプレミアリーグ王者とリーガエスパニョーラ王者、そしてブンデスリーガの王者を全て倒して優勝した事です。文句の付けようがありません。
やば、モニターがよく見えません。
インテリスタになって節目の20年。
カンプノウにも乗り込み、これ以上ないメモリアルシーズンになりました。
全てのインテリスタの皆さん、おめでとう!
これは売られてません。
売られた4種は自分で買ったので覚えてます。
--
無料出品という事でとりあえず出品しましたが、不良在庫気味の物が多くなってしまった感じ。
6月まで色々と整理したいので、積極的に出品して行きたいとは思います。
やりました!5連覇達成です。
グランデインテルに並ぶ偉業を成し遂げてくれました。
まぁ、最初の1回目はノーカウントで実質4連覇ですが。
ネット観戦してましたが、正直ヒヤヒヤでした。
ミリートは本当、頼りになります。
ミリートとスナイデル、エトーがインテルのクオリティをモウリーニョが求めるレベルにまで引き上げてくれたと言っても過言ではありません。
これで2冠。後はビッグイヤーのみ。
私がバルセロナまで行って応援したシーズンを記念すべき物として欲しいです。
D.C.集めてる人は本当大変だと思います。
今更28,000円のセットなんて買わされるなんて。
--
セリエA。
最終戦で優勝が決まるというのに中継がないとは本当ガッカリです>スカパー
特定チームのホームゲームしか契約してないとは言え、少しは努力してください。
これ、応募してハズレたのを覚えてます。
そういえば、初めて藍青のテレカを手に入れた。
--
iPadを触らせて貰いました。
iPhone関係の開発をされてる方でしたので、アメリカから取り寄せたそうです。
感想ですが、iPod touchをそのまま大きくした感じ。
処理速度は意外に早いと感じた。
ただ、iPhone用のWebサイトはそのままiPadのサイズで拡大してみるとぼやけてダメだった。
持って使う物というより、置いて使う物と言えます。ちょっと重い。
日本ではマンガの規制が厳しいという事なので、あまり使い道ない気もしますが、果たして。
確かムックの抽プレ。
--
今日も代表について愚痴。
内田がシャルケに移籍するそうで、それはそれで頑張ってもらいたいのですが、私は本大会はサイドバックは守備的にやって欲しいと思ってます。
何故か?
それはオランダとデンマークは4-3-3で、ウイングが強力なチームだから。
(カメルーンは観た事ない上、情報不足で知りません)
世界の主流はバルサのせいもあって、4-3-3ないし、4-2-3-1。
一般的に3トップには4バックで守りますが、システム的な物より個の能力でやられかねない。
サイドをオフェンシブにして押し込むという勇気のいる方法もあるのですが、石川とか外れたのでこの選択肢は日本にはありません。この辺なんですよね、不信感の最たる理由は。一体どうやって相手を押さえるのか見えてこないのですよ。当たり前ですけど、スカウティングはしている訳で、相手の特徴は分かっているはず。特にオランダとは一度やっている訳ですし。
なのに韓国とセルビアに負けた今まで通りの面子で、どうやって渡り合うのか想像できません。
今まで通りで戦えるなんて思っているのは、岡田と松木ぐらいでしょ。
テイルズシリーズってマンガとかアニメ化されやすいですよね。
--
今日も代表について愚痴。
前田遼一を選ばなかった事も理解できない。
得点王だからという訳ではなく、ポストプレイヤーとして期待してた。
戦術的な相違との事だけど、W杯の相手にポゼッションサッカーは無理な訳で、であれば前線の選手に当てて組み立てるダイレクトプレーが現実的というか、これしかないと思ってただけに、本当にガッカリした。
2002年のロシア戦。
私は後半、日本のゴール裏で観てましたが、ロシアに押し込まれる中でボールを預けられるヒデがどれだけ心強かったことか。
どの様なスタメンになるか分かりませんが、フィジカル的に強くない選手が揃うと思うと、押し込まれる局面が続いた場合、後ろは相当キツイだろうなと。マジで森本に頼るしかない。
昔は高かったのでしょう。
流石に私が集め始めた頃はピークではなかったです。
--
川口をサプライズとは言いませんよ。
第3GKなんて他のポジションと違い、限りなく0%に近く出場できないですから。
予想通り何にもなし。
選手同士の組み合わせで決めた感じ。
この後直前のテストマッチでビビッて、4年前と同様、今まで何だったんだっていう様な戦術を取ってくるのでしょう。どこぞの協会の偉い人がインテルの様に8人で守っても良いとか言ってますが、インテルの守備戦術は全てはバルサですらぶった切る切れ味鋭いカウンターの布石であって、その様な武器を持たない日本はどう考えてもサンドバックにしかならないよ。そもそもスペシャルワンに失礼です。
インテリスタとしてはW杯の事は忘れて、当面のリーグ最終戦とCLファイナルに集中。
スナイデルもエトーも頑張ってくれ!
市販のセットに含まれた物と同柄。
というか、抽プレが発送される前にこの様な形で出すのはかなり酷いと思いました。
--
明日、いよいよ日本代表が発表されますが、おそらくサプライズはないでしょう。
今更戦い方変えないでしょ。誰が見たって未来がないと思っていてもね。
私は今の調子なら中村俊輔は要らないと思いますし、他のコンディションの悪い選手もバッサリ切って欲しいと思ってます。
日本はW杯に行けば弱者な訳で、弱者が強者に勝つためにはどうすれば良いかと思い描く訳ですよ。そう考えればコンディションの悪い選手なんて、最初からアテにならないと思うのですけどね。
小笠原と小野を両方呼んで、且つ起用するくらいして欲しいところです。
少しはW杯を楽しめる要素を私にください。
PROTOTYPE 2009なるイベントの物だと聞いて調べてみれば、社長は多部田でした。
やっぱりというか、思わず笑ってしまいました。変わらんなぁ・・・。
ところでNa-Ga×Keyと言えば、今「Angel Beats!」が放送中です。
面白そうで、微妙という感じなのですが、個人的には盛り上がってきた一騎当千XXと並んで楽しみにしている作品です。
ただ、OPの発売日が今月末というのは、セールス的にダメじゃないかと思いますけどね。放送を重ねるごとに聞き慣れて飽きるというか、購買欲はピーク程ではないかと。
ちなみに「Angel Beats!」がGマガで発表された際の第一印象は、多分に漏れずハルヒにヒロインが似ているなと思いました。だって、どう見てもそうでしょう?
それなりに面白いですよ。
一応Fate本編の平行世界なので、ちょっとシリアスな要素も垣間見せ始めてます。
コンプエースは毎月購入してますが、今月号から噂の「Cross Days」が始まりました。
どういう終わらせ方するのでしょうね。
--
明日から仕事ですが、12連休にもなると仕事する気が全く起こりません。
もの凄い数のメール貯まってそう。4桁は行ってませんように。
購入特典の絵柄にはならなかったと思ったら、SofmapのPoint交換になってしまいました。
いい加減にしろよヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;
中の人が豪華なせいか、ゲームの買い取りは予想外に高かった。