« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

アジアカップ 4度目の優勝によせて

日本は過去6大会で4度の優勝。
何でもそうなんですが、世代が変わっても勝ち続けられるチームって、優勝とかそういう勝者のメンタリティな部分、伝統とかよく言いますけど、そういうのが大事だと思ってます。

Jリーグなら鹿島、野球なら巨人とか西武とか。

ジャッジに苦しみ、PKや退場者まで出して、ほとんど追いかける展開だった今大会。
そんな中でも焦らず、クールに一瞬の隙を突く。
これを伝統と言わずに何と言えば良いのやら。

日本代表も南アW杯からの良い流れがあって、(すぐに公式戦というのもどうかと思うけど)若い世代でアジアカップのタイトルを取るなんで、これは将来かなりの財産になる気がします。

韓国は51年も勝てない訳で、決して簡単なタイトルじゃないです。
それを4度も獲得するというのは・・・言いたいことわかりますよね?

これでアジア王者として7月の南米選手権に乗り込むわけですが、今度はアジアのプライドを背負って戦う事になります。
よりプレッシャーも掛かると思いますが、ここは期待したいです。

つーか、開催国とまたブロック一緒かよ。主催者は草刈り場的に考えて招待しているのだろうけど、アジア王者なめんなよ。コロンビア?ボリビア?2連勝でサクッと予選通過ですよ。アルゼンチンは・・・2度目あるかなぁ。

しかし、こんなに公式戦=真剣勝負が続くなんて、2011年は楽しくて本当堪らない。

| | コメント (0)

カードキャプターさくら なかよしふゆやすみランド抽プレ

Ccsakuranakayoshiwinter

「冬休み」ではなく「ふゆやすみ」で合ってます。
子供向け雑誌なんで。

でも、子供向け雑誌で抽プレテレカって一体どうなのよ?

| | コメント (0)

介錯 PALETTA抽プレ

Paletta2002a

何かの作品のキャラでしょうか?
介錯さんの作品って神無月の巫女とワるきゅーレしか知らないので。

--
出張の不満を書いたそばから、また出張ですよ。
クライアントがデカイからしょうがないんだけど、正直嫌だ。

| | コメント (0)

CARNELIAN メガストア 2003/11抽プレ

Carnelianmegastore200311

週初めに出張に行かされると、1週間のリズムが狂う。

| | コメント (0)

夢喰いメリー まんがタイムきららフォワード 2009/12抽プレ

Yumekuimery200912

アニメの人気が上昇中ということで。

「けいおん」もそうでしたが、芳文社って人気作品をこれでもかって位表紙にするので、メリーも大変な事になってます。

「けいおん」みたいに18ヶ月連続はありませんけど、13回既に表紙を飾っています。
連載開始が結構前という事もありますけどね。

現在4ヶ月連続で表紙ですが、当面続くでしょうね。

| | コメント (0)

CARNELIAN メガストア 2003/05抽プレ

Carnelianmegastore200305

仕事が忙しすぎる。というか、自分の所に集中させすぎる。
今週、お昼ご飯を食べる時間が一度もありません。どういうこと?

| | コメント (0)

ヤミと帽子と本の旅人 PUSH 2002/12抽プレ

Yamiboupush200212

こんな絵柄だったのかと、今書いてて思った。
大きな帽子に目が行って他の所に目が届いていなかった。

| | コメント (0)

SNOW PUSH 2003/03抽プレ

Snowpush200303

特典テレカの「店舗数のバブル」はここから始まったと言えます。
その後のFateも凄かったし。

しかし、SNOWも発売前がピークだったなぁ。

--
ラノベ原作がアニメ化すると面倒くさい。
Blu-rayに描き下ろし小説とかもう定番になってしまって困る。
ファンから金を引き出す良いアイデアだとは思うけど、逆に欲しい特典無ければ、わざわざ買う必要もない作品も多い。悩ましいね。

| | コメント (0)

ナツメグ 電撃姫抽プレ

Natsumegudenhime

結局ねこねこソフトが復活しているし、コットンソフトとは一体何だったのか。
本作も本当に一瞬だけ人気出て、それっきり。

| | コメント (0)

彼氏彼女の事情 番宣

Karekanotv12

当時、無駄に高騰してました。
確か台紙があったはず。

LaLaの抽プレは全く知らないのですが、アニメ版は他にアニメディアの抽プレがあります。ここに掲載した気がしたのですが、挙げてなかったみたい。

原作の最初と最後だけ覚えていて、途中がさっぱり思い出せません。

| | コメント (0)

あずまんが大王 電撃大王抽プレ

Azumangadaiohdengekidaioh

同柄の全プレが色違いであります。

いや、懐かしい。
昔は集めていたんですよ>あずまんが。

新装版も買いました。でも「よつばと」は読んでなかったり。
休載が結構あっても「よつばと」の連載も長いですよね。

| | コメント (0)

けいおん BD/DVD全巻購入特典

Konbdasobit

アソビットシティの特典です。
結局、「けいおん!」でテレカ付いたのはココだけでした。

そしてこれはアソビットシティ最後の映像系特典テレカだったはず。
時期的に入れ替わりで化物語の告知が出てましたが、こっちは閉店の為急遽中止。

| | コメント (0)

けいおん まんがタイムきらら 2010/10抽プレ

Kon201010

コレ、絶対律の靴下書き忘れていると思う。

表紙はちょっと違和感のある絵柄が他にもあります。
2009年8月号表紙の唯も、何故かストッキングはいてなくて、黒のソックスだし。

こういう細かい所を非常に気になる私はO型なんですよ。
誰も信じてくれませんけど。

| | コメント (2)

けいおん まんがタイムきらら 2010/04抽プレ

Kon201004

これであずにゃんも後1枚ですよ。
思えば一番最初に入手したのもあずにゃんでした。
残りの1枚は絵柄が8分割だったので、どんな形で配布されているのか興味あります。

ガチで10枚しか配っていないせいか、関係者っぽい所からの流出もないので、本当見かけない。久々に出てきた時は思わず頑張り過ぎました。丁度無双状態だったし。

個人的には残りのあずにゃんの2010/09と、未だに見たことがない2009/01が欲しい。
この2枚にはトランザム発動かな。

| | コメント (2)

けいおん まんがタイムきらら 2010/02抽プレ

Kon201002

この号だけいつもより一桁多い100名抽プレです。
流石に100名だけあって、よく見かけます。
普通、ちゃんと発送されていればこんなもんなんですけどね。

抽プレは景品法でしたっけ?改正した方が良いと思います。

--
早速スカパーHD録画を色々と試してます。
チューナーとレコーダーを直接繋ぐ場合、普通に録画ナシでスカパーを視聴しようと思ったら、チューナー本体とテレビを繋がないと駄目みたい。

今までレコーダーの外部入力経由で視聴できたから同じ要領かと思ったけど、よくよく考えてみるとチューナー側でデジタル受信をまともにできないからこそのスカパーHD録画機能な訳で、これに気付くまで結構嵌った。

HDMI端子を2つ埋めてしまうのはちょっとつらいので、拡張機器でも買おうかと思ったら結構な値段するので躊躇してしまいました。

3つあるHDMIは全て埋まってしまったので、次に何かあっても繋げない。
また悩みの種が・・・。

結論:TVのHDMIスロットは多ければ多いほど良い。

| | コメント (0)

けいおん まんがタイムきらら 2010/01抽プレ

Kon201001

この背景は読めなかった。
表紙の背景は赤一色でした。

プレゼント用に構成変えるとか、10名抽プレでよくやります。
その分、背景に「K-ON!」の文字入れ忘れているのかもしれませんけど。

| | コメント (0)

ヨドバシカメラ福袋

と言うことで、今年も買いに行きました。アキバへ。
今回は早々に「一眼レフの夢」が無くなったものの、他は結構余裕でした。
9:30レベルでコレだから楽ですね。
事前に通販もやっているので、こんな感じなのでしょうが、こういうのは気分の問題なんで。

結局悩んだ末、私は「ブルーレイレコーダーの夢」(\39,800)を購入しました。

中身は以下の通り。
「SONY BDZ-RX35」+TDK BD-RE×3枚

これが当たりか、ハズレかというと、個人的には結構当たり。
今回この箱の中には以下のいずれかが入っていた模様。
・SONY BDZ-RX35
・TOSHIBA RD-BR600
・Panasonic DMR-BW680-K
・SHARP BD-HDW53

HDDの容量的にはBW680が500GBなんで、RX35の320GBと比べれば、かなり良いとは思います。通常、知人にはHDDの容量は極めて重要なんて言ってますから。

私がRX35を当たりと言う理由ですが、それは「スカパーHD録画に対応している」点です。BW680は対応してません。PanasonicはスカパーHD録画への対応が最後発で、BW680でも対応してません。対応は次のシリーズからなんです。

ちなみに私が使っているのはBW870(1TB)なんですが、購入して1年で買い換えるのをずっと躊躇してたんですよ。
スカパーHDの環境を持っていても、サッカーの試合は月曜日の早朝だったりする事が多く、結局録画で見る事も多い為、そうなるとアナログ画質で録画せざるを得ず、TVが42インチだと、もう楽しむというよりはストレスになってました。

買い換えようにも、エコポイントの駆け込みのせいか、ポイント関係ないのに吊られて相場が上がってしまい、購入するタイミングを失ってました。

そんな所にこの機種だったので、渡りに船だった訳です。
特に、11月に親用に安いVIERAの42インチを9万前半で購入し、その際に貰ったヨドバシポイントと後日貰ったエコポイントとして申請したヨドバシギフトカードが\26,000分あり、実質タダでゲットできたのは大きいです。これで更にポイントが入るから恐るべしです。

ヨドバシのポイントとか、ギフトカードって、ヨドバシで買うのが前提になるのですが、携帯とかゲーム機はヨドバシで全然OKなんですが、家電系はネットの方がはるかに安い場合があるので、買うの躊躇するんですよね。
ポットとかオーブンレンジとか、色々断念しましたよ。

本当なら私はPanasonicで統一しているのでDIGAの方が良いですが、BW680では論外です。もう春先の新機種まで待つつもりでした。
※噂によると外付けHDDが可能になるとか。だったら即買い確定。

RX35はRX55の可能性もあったらしいですが、実物未確認。
本当であればRX55が入っていた方は大勝利と言っても良いと思います。

という事で、今回も個人的には満足の内容でした。
珍しく検索に引っかかった福袋スレを覗いて見ると、今回のヨドバシは残念な内容が多かったらしく、ブルーレイは当たりだったみたいですし。

今回悔やまれるのは、Sofmapのゲーム機袋(\29,800)の判断を見誤った事でしょうか。
PS3+トルネ付き+例のリモコンなんて、それなら買えた。
私にはトルネは要らんけど、転売的にはOKだった。
PS3を持っていないので、トルネ付きで無くて良いから、もっと安く出してくれれば躊躇しなかったのに。

それにしても福袋スレって面白いですね。
思わず見入ってしまった。

来年も何かは買おうと思います。
けど、時期的には今ぐらいに発売される物が入っている感じなんですよね。
今欲しい物なんてないよ。

| | コメント (0)

けいおん Newtype 2010/07抽プレ

Newtype201007

あけましておめでとうございます。

今やアクティブなテレカ系サイトも数えられる位となっておりますが、私の収集熱は昨年も変わらず、本年はちょっと年末の大放出モードで収集範囲は狭まりつつありますが、まだまだ燃え尽きておりませんので、頑張っていきたいと思います。

こんなBlogにユニークユーザーで平均して70人もの方が見に来てくれている訳ですし、更新する事で応えたいと思っております。

さて、新年一発目は「けいおん」で行きます。
正直、「けいおん」がNewtypeの表紙になる事はもう無いなと楽観してました。
ここまで無ければもう無いだろうと油断してたら、最終回近辺でまさかの登場。
しかも隔月で2回も。

これから劇場版もあるし、もう2~3回は表紙あると思って(覚悟して)ますが、3回やる気なら梓と律、紬でお願いします。集め甲斐があるし、そっちの方が見栄えもしますから。

| | コメント (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »