« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

あまんちゅ コミックブレイド 2009/01 抽プレ

Amancyublade200901

ARIAはやはり別格なのかな。
カード的に人気がイマイチですよね。

もっとも天野こずえさんの場合、ARIAだけが高いとも言えますけど。
クレセントノイズとか、大したことないし。見かけないし、レアですが。

--
・アクエリオンEVOL
 今冬、No.1の神OP。OP詐欺かと思ったけど、纏めて4話見たら面白かった。
 前作の馬鹿アニメっぷりも残してるし、これは期待できるかも。
 前作のアポロの「12000年後にまた逢おう」は伏線になっているのかな?

 パチンコになるのは確定してますが、これはかなり楽しみ。
 前作は相性良かったから尚更。

| | コメント (0)

名探偵コナン 抽プレ8

Conansundayr

サンデーって、ジャンプやマガジンと比べると抽プレ多い。
で、イメージしている程、流出しない感じ。

ただ、人気のある作品がもう・・・。

| | コメント (1)

荒川アンダー ザ ブリッジ ビッグガンガン 抽プレ

Arakawaunderbridgebg1st

創刊号の抽プレです。

マンガ喫茶で読んだっきり。
続きが気になるけど、買うほどでもないという微妙な感じ。

| | コメント (0)

まもって守護月天 抽プレ 2

Syugogetteng

これは確か500名だか、300名だったような。
当時からあまり値段は付いてませんでした。

| | コメント (0)

スパイラル ガンガン 2000/09 抽プレ

Spiralg200009

業界的にスクエニ系やBLADE系の作品に頑張って貰わないと、カード市場的にも盛り上がらないと思ってます。

昔は間違いなくアニメ・コミック系のジャンルを引っ張ってた。

| | コメント (2)

スパイラル ガンガンパワード 2001春号 抽プレ

Spiralgp2001spring

読んだこと無いんですよね>スパイラル。

--
エヴァ7は駄目だ。過去最低の台かもしれん。
スペック的に短時間での爆発力は無いとはいえ、時間を掛けても伸びない。
疲れるだけだわ。演出が全くアテにならないせいで、期待感が持てず、かなりストレスが溜まる。何もかもが疑わしい。

第10使徒のリーチで、マリ→レイ→ビーストとか、法則崩れじゃないの?
最期にシンジが出てこないと駄目なのか?
ストーリーリーチの信頼度がかなり低いのもキツイ。
第6使徒なんて、まず当たらないと思った方が精神衛生上、気が楽。

めぞん一刻の方が相性良いし、こっちの方に流れ気味。
全ストーリー観たいけど、そんなに連荘するのかな?

来週は009と恋姫無双が導入されるので、そっちに流れようかと。
恋姫無双とか、まさかパチンコになるとは思わなかった。

| | コメント (2)

うみねこのなく頃に ガンガンパワード 2008/04 抽プレ

Uminekogp200804

今日は12時間、エヴァ7を打ってた訳ですが。

・・・演出が何一つアテにならないのと、確変が続かないのが厳しい。
1度くらいは全回転観たかった・・・。

ただ、なんとなく嵌る台の波みたいなのは、1日観て分かったような気がする。

| | コメント (0)

うみねこのなく頃に ガンガンパワード 2008/02 抽プレ

Uminekogp200802

ガンガンパワードの抽プレが何枚か手元にあるのですが、詳細が分からなかったので、先日国会図書館に行ってきました。

時間が無かったので、ガンガンパワードしか調べられなかったのですが、それ以上に国会図書館の仕組みが変わってしまって面倒くさくなった。

せめて従来通り、用意ができたら番号をモニターに表示して貰えないかと。
いちいち端末で状況確認するのはおかしいと思います。

| | コメント (0)

D.C.II コンプティーク 2007/06抽プレ

Dciicomp200706

いまだ人気は根強い感じ。
音姫だけかもしれませんけど。

確かまだ続くんでしたっけ?
ここまで長いタイトルも珍しいというか、過去にないかもしれませんね。

| | コメント (0)

いつか天魔の黒ウサギ ファンタジア文庫抽プレ

Itsutendm

アンケートでしたっけ?

--
北海道か福岡行きたい。
減量中のせいか、何となくそう思う日々。

| | コメント (2)

文学少女 抽プレ

Bungakusyoujyochampain

「もっと文学少女を知ろう!プレゼントキャンペーン」の抽プレです。
絵柄はFantasy Art Bookの表紙になります。

よくある関連書籍2冊を買って応募って奴です。
この関連書籍って奴が結構なコストでして、2冊が\1,000、もう1冊は\1,800でした。
本当に作品が好きじゃないと応募できない代物かと。

100名抽プレだし、応募者はほぼ全員当たったのではないかと推測します。
エヴァの全記録集と同じ様に。

| | コメント (0)

新世紀エヴァンゲリオン Newtype 2011/06抽プレ

Newtype201106

新年早々、コレが手に入るとは思いませんでした。超大物。
しかもかなり安かった。(といっても相場的にですが)
これは今年の運を使い切ったのか、それとも良い縁に恵まれる吉兆なのか。

いよいよ本年はQが公開されますが、また4部作に戻ったみたいで情報が錯綜してますね。Qが2部構成という話もあるし、よくわかりませんが、とにかく夏ぐらいにはQを見せて欲しい所です。

まぁ、そうなるとまたNewtypeの表紙も増える訳で。
どうせなら凶悪なくらい良い絵柄にして欲しいです。

| | コメント (0)

カードキャプターさくら なかよし 1996/05抽プレ

Ccsakuranakayoshi1996gold

再び入手する機会がありました。
記録を見ると、実に10年ぶり。

ちなみに私は入手したカードは全て記録しています。
カードの詳細はもちろん、入手日や入手金額等を簡単にExcelで。
中には詳細説明が適当で何なのかハッキリ分からないものもあったりしますが。

このカードと金魚、フライ柄というのは当時、最難関の入手難易度でした。
レート的にも、レアリティ的にも。
今、手元には金魚以外が再び揃っています。
金魚も再び巡り会えるのでしょうか。

ちなみにこのカード、1,000名抽プレらしいのですが、その割には見かけなさすぎると思います。今度、国会図書館にでも出向いて、調べてみます。
私の記憶も適当だし、他にも確認を取りたいカードもあるので。

※追記
タイトルに号数記載。
150名抽プレでした。

| | コメント (0)

涼宮ハルヒの憂鬱 ザ・スニーカー 2010/02 抽プレ

Haruhisneaker201002

スニーカーの抽プレって、この後図書カードに変わるんですよね。
QUOカードは収納に困るので、だったら最初から図書カードにして欲しかった。

ハルヒもスニーカーの最終号の物だけ見た事ありませんが、それ以外は実物全て確認したと思います。

個人的に積極的に入手しようとはしていないので、枚数が全然増えません。
大体、驚愕の前編の前半までしかまだ読んでないので、まずは驚愕を読み終えないと。

| | コメント (0)

マクロスF サヨナラノツバサ Newtype 2011/03抽プレ

Newtype201103

あけましておめでとうございます。

昨年はメロンブックスでのテレカ金券利用の廃止の影響で、コレクション整理が一気に進むという1年となりました。(あまりの値の付かなさに泣きました)
新規入手のカードもかなり減り、私自身の仕事の忙しさもあって更新ペースがかなり落ち込みました。

毎年、元旦の1枚は良い物を掲載してきたので、今年はどうなるかと思いましたが、何とか至極の1枚をゲットできました。

マクロスFです。
昨年の秋から年末に発送された一連のNewtypeの中ではエヴァの次に高かったですね。今時10万オーバーのカードなんてそうはお目にかかれません。

BD発売という時期もあったかもしれませんが、正直あの競争率と相場では当分入手は諦めていたのですけど、私的には十分お買い得な価格で入手する事ができました。

これでマクロスFも後1枚なんですが、相変わらず全然見かけませんねぇ。

昨年後半は購入するばかりで、結構バランスシートがヤバかったので、今年はこのあたりを注意しながら、収集を続けたいと思います。

サイトも週に一回は最低更新したいですね。
まずは年始の4日は、毎日更新します。

| | コメント (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »