« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

名探偵コナン 抽プレ9

Conan1995summer

これは絵柄の使い回しはされてない?(少ない?)感じ。

約20年前の抽プレですけど、これだけ古いとレートは低くても見つけるのが大変だよなぁ。コナンといえども、潰されてる可能性あるし。

| | コメント (0)

黄昏乙女×アムネジア+妖狐×僕SS ガンガンJOKER 2012/04抽プレ

Amnesiainubokussgj201204

どっちの作品もタイトルに「×」が含まれているせいで、タイトルが数式みたいになってるよ。大体タイトルの「×」の意味がわからん。

この組み合わせのコラボは2012年1月号でもやっているので、2回目。
コレクターは誰もハッピーじゃないよなぁ。
販促効果を考えた出版社側の都合だし。

--
X-アプリからiTunesへの移行に手間取り中。
iTunes(iPod nano 4GB/iPod Touch 16GB)→X-アプリ(Walkman 64GB)→iTunes(iPhone5 64GB)という流れで来てるので、ATRAC以外の形式も混ざっていて、かなりカオス。

| | コメント (2)

アカメが斬る! ガンガンJOKER 2010/04抽プレ

Akamegakirujoker201004

iPhone5の諸々作業中。
こいつはかなり使える。64GBで正解だった。
あらゆるものが統一できる。

| | コメント (0)

こばと。 Newtype 2009/11抽プレ

Newtype200911

存在しているとは思ってませんでした。
ただでさえ発送が疑わしい角川系のNewtypeに、CLAMPが絡むと更に怪しいし。

ここ5年の抽プレはほとんど見かけるのに、「こばと。」だけは2種類とも見たこと無かったのですが、これでようやく存在確認ができました。

これはここ最近でも非常に嬉しい入手です。
久しぶりに本サイトも更新しようかと思ってます。その前に収納ファイルの並べ替えをせねばなりませんが。

後は2008年2月号の1枚。
これと2009年2月号の表紙柄が手に入れば、Newtypeの収集も一区切りかな。

ところで「こばと。」ってサンデーGXから移籍するという、昨今では珍しい大手出版社同士の移籍なんですが、何でですかね?

| | コメント (0)

将国のアルタイル シリウス 2011/03抽プレ

Artailsirius201103

シリウスの作品は読んだことないので、何かチャレンジしてみようかな。
最近、面白い作品の発掘が進んでないので、この作品は評判が良さげなので、チェックしておきます。

とは言う物の、積んであるマンガとラノベをどうにかしないと。
全然消化できてない。

録画したアニメもね。

HDDの容量が足りなくて、観ないで消しそう。
早くメーカーがクラウドストレージに保存できる様にして欲しい。
実現したらバカ売れすると思うし、月額利用料とかでビジネスモデルも変わる。

| | コメント (0)

セイクリッドセブン シリウス 2011/09抽プレ

Sacredsevensirius201109

シリウスはやっぱり表紙抽プレ(30名)らしい。
30名って少ないけど、最近は人気が無い作品だと全然値が付かないどころか、額面に近い評価になるから怖い。

--
iPhone5を予約。
PHSが全盛の時代に、docomoの携帯電話を手にしてから15年。
とうとうdocomoと別れる事になりました。
ここまで我慢したのに、iPhone販売しないお前が悪いんだ!

| | コメント (0)

怪物王女 シリウス 2011/12抽プレ

Kaibutsuoujyosirius201112

どうしても「怪物くん」を連想してしまうのはしょうがないと思う。
オマージュ作品だよね?

| | コメント (0)

怪物王女 シリウス 2011/08抽プレ

Kaibutsuoujyosirius201108

シリウスって、抽プレが図書カードで全プレがQUOカードでOK?
確か基本的に表紙は抽プレだったような・・・。

| | コメント (0)

ハイスコアガール ビッグガンガン 2012 Vol.4抽プレ

Highscoregirlbg2012vol4

ビッグガンガンといえば、009の連載が面白そう。
ビッグガンガンは、ガンガンやヤングガンガンのスピンオフが連載されてれば買うんだけど、それがないとちょっと購入は消極的。

| | コメント (0)

セキレイ ヤングガンガンビッグ 2011年 Vol.3抽プレ

Sekireiygbig2011vol3

これも咲並に休載が多い。
月2回なんだから、咲も含めて頑張って欲しい。

ぶっちゃけ、こういう連載ばっかりだと、ヤングガンガンは立ち読みで済ませるレベル。購入する気が失せる。せっかくあれだけの連載作品抱えてるのに勿体ない。

| | コメント (0)

機動戦士ガンダムOO Newtype 2009/01抽プレ

Newtype200901

抽プレに見えないよなぁ。
だから安く入手できるってのもあるんですが、見栄えが・・・。

AGEとかいう黒歴史がもう少しで終わるのですが、この時期で後番組の告知が無いって事は、枠として終了という事でしょうか?

バンダイビジュアルはブレイクブレイドやUCの様にTVシリーズではなく、劇場公開→BD販売のパターンが成功しているので、公開中のアギトもそうですが、今後TVシリーズからの撤退というのも考えられるのかも。

枠を抑えて、TVシリーズやってもセールスに繋がらなかったAGEは痛恨だろうなぁ。

| | コメント (2)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »