涼宮ハルヒの憂鬱 SOSキャンペーン第2弾抽プレ
詳細はこちら。
応募記録みたら、6口も応募してました。これでハズレた訳だから痛い。
ちなみに第3弾は急にしょぼくなりました。
応募記録を振り返ると10年経っても未だに見たことない物が結構あるなぁ。
角川ばっかり。
角川以外だと、コミックヴァルキリーの抽プレも見たこと無い。
フリージングで1枚も見たこと無いってのは考えられないので、ここも発送してないかな。
-----
雑誌やコミックなど、最近どこで買うか考えてます。
主観ですが、纏めてみました。
①アニメイト
5%還元 1pt=\1 or 景品交換
買うのが苦痛。レジ待ちが恐ろしく長い。(秋葉原)
商品は全て定価なので、ポイント貯めてもトータルで割高感がする。
ここで買うメリットが答えられない。本だけの人間には合わないのでしょう。
②K-BOOKS
3%還元 1pt=\1 or 景品交換。
還元率は低いが、中古でも使えるポイントは用途が幅広い。
でもやっぱりここはイベントの時だけかな。
③ヨドバシ
4%還元 1pt=\1 送料無料。
即日届く。事前予約が難しいのが難点だが、発売日以降なら即日届くので便利。
Amazonプライムが無料でデフォルトみたいな感じ。ぱない。
ポイントはご存じの通り。
8月末までクレジットカード会員は10%還元という神イベントが開催されてました。
マジで継続熱望。※1ヶ月延長されました。
④その他
とらとゲマは論外。
メロンは店員の感じが悪いので嫌。昔のK-BOOKSみたい。
ポイントがかなり余っているのが悩ましい。
結論からすれば、ヨドバシ継続かな、
平日に買いに行けない立場からすれば、土日に並ばずに重い思いもせずに、即日届くヨドバシのメリットは、還元率の差以上の魅力がある。
| 固定リンク
「Telephone Card さ行」カテゴリの記事
- 灼眼のシャナ 電撃文庫通算1000タイトル記念 抽プレ(2022.09.19)
- 涼宮ハルヒの憂鬱 dアニメストア抽プレ(2022.03.29)
- 絶対可憐チルドレン サンデー抽プレ(2021.09.17)
- 冴えない彼女の育てかた Newtype 2019/12抽プレ(2021.06.17)
- セキレイ TVアニメ放送開始記念(2020.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント