« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

サイレントメビウス ドラゴンマガジン 1998/05抽プレ

Silentmobiusdm199805

サイレントメビウスはこれで最後。

---
ヤフオクの落札手数料の値上げの前に何枚か出品しようと思ったけど諦めた。時間はトレードオフなので、ゲームやれば出品の準備はできなくなるし、それ以外のことをやればゲームもできない訳で。

時間欲しい・・・

| | コメント (0)

サイレントメビウス ドラゴンマガジン 1993/08抽プレ

Silentmobiusdm199308

ロゴが年々大きくなって、この大きさで固定された感じ。
------
ワーレンとルッツとファーレンハイトは引けた。
でも、本命のキルヒアイスは引けてない。
キルヒアイスさえ引ければワーレンとルッツで艦隊組ませて、リヒテンハイム戦でのコンビを再現できるのに!!!

| | コメント (0)

サイレントメビウス ドラゴンマガジン 1992/07抽プレ

Silentmobiusdm199207

サイレントメビウスって読んだことないです。
コミックコンプ連載だったことをさっき知った。
ソードマスターと同じだったのか。

-------
銀河英雄伝説タクティクスを始めた。
そして早速課金した。
メックリンガーとヒルダが被った。
キルヒアイスは引けていない。ベルゲングリューンとビューローはいるのに・・・。

| | コメント (0)

サイレントメビウス ドラゴンマガジン 1991/09抽プレ

Silentmobiusdm199109

ドラマガで最初のサイレントメビウスの抽プレです。
ロゴが変わったばっかりの頃はテレカのロゴ表記が小さいです。

| | コメント (0)

ソードワールドRPG ドラゴンマガジン 1993/02抽プレ

Swordworlddm199302

ドラマガは2000年代からしか買ってなかったので、この頃の物は知識が足りない上、実物もあまり見たこと無いせいで、どれも珍しく感じます。

| | コメント (0)

セイバーマリオネットJ ドラゴンマガジン 1998/12抽プレ

Sabermarionettedm199812

うろ覚えなんですが、この頃って林原めぐみさんのOP曲がやたらとあった時代だった気がします。

あと、ことぶきつかささんと言えば、ゲーメストと攻略の帝王の抽プレみたいな印象。

| | コメント (0)

スレイヤーズ/トライゼノン ドラゴンマガジン 2000/09抽プレ

Slayersdm200009

こうして見るとやっぱり絵柄は洗練されて来てるのだなぁと。

| | コメント (0)

スレイヤーズ/天地無用 ドラゴンマガジン 1997/09抽プレ

Slayerstenchimuyodm199709

この作品の頃って、全くアニメを観ていなかった時期。
エヴァも最初は観てなかったし。

| | コメント (0)

スレイヤーズ ドラゴンマガジン 1992/04抽プレ

Slayersdm199204

右のカテゴリーにドラマガを追加しました。

結構な枚数アップしていたのと、これから結構な枚数アップするので、カテゴリがあった方が見やすいかなと思いまして。

昨年末?くらいのとあるドラマガのおこぼれを当方も機会を頂戴しましたので、1ヶ月くらい掲載できそうな感じ。カード不足が一気に解消しました。

| | コメント (2)

スレイヤーズ ドラゴンマガジン 1991/07抽プレ

Slayersdm199107

スレイヤーズの最初のドラマガ抽プレ。

ドラマガ、号数のわからないものが結構あって、纏めて調べてきた。
表紙が抽プレで間違いないのですが、Webで調べても出てこなくて・・・

| | コメント (0)

高田明美画集 パトレイバー ドラゴンマガジンスペシャル抽プレ

Patlabordmartbook

富士見の画集の抽プレってどれもみんな超レア。
ほとんど見たこと無いし、これだって教えて貰わなければわからなかった。

| | コメント (0)

菊池通隆 ドラゴンマガジン 1994/07抽プレ

Kikuchidm199407

この頃のドラマガは詳しくないのですが、これって表紙だけのオリジナルですよね?サイレントメビウスでも、ソードワールドでもなく。

| | コメント (0)

サクラ大戦 ドラゴンマガジン 1998/02抽プレ

Sakurawarsdm199802

絵柄はアップで大きくという良い例。

サクラ大戦のドラマガって、私が集め始めたころはエヴァと並ぶレアカードでした。エヴァは未だにレアリティを保っているのは凄いです。

| | コメント (0)

フリージング コミックヴァルキリー 2007/04抽プレ

Freezingvalkyrie200704

30名抽プレ。
フリージング最初の抽プレです。

ヴァルキリーの表紙抽プレって全然見かけないし、特にフリージングは1枚も見たことがなかったので存在しないとばかり思ってました。

あと、コミックヴァルキリーって今はWeb連載なんですね。そっちも驚いた。

| | コメント (0)

新世紀エヴァンゲリオン Newtype 2015/01抽プレ

Newtype201501

エヴァって2015年が舞台設定なんですよね。
セカンドインパクトが2000年で、その15年後なんで。
(でも、エヴァが作られたのは2014年)
そしてエヴァのTV放送から20年でした。

それなのに2015年はBDBOXが出ただけで、シン・エヴァンゲリオン劇場版は公開されませんでした。これ以上ないタイミングを逸してしまいました。まぁ気長に待ちます。

ところで、2015年は他にも色々な作品の舞台設定の年でした。
バックトゥザフューチャーはもちろんのこと、サイバーフォーミュラも2015年です。第10回大会は2015年なんです。

アニメには追いついてませんけど、IT業界では昨年はAIブームでした。
KITTやアスラーダも夢じゃないですね。

| | コメント (0)

SHIROBAKO Febri Vol.28抽プレ

Febrivol28

キャラデザが俺ガイルと同じぽんかん⑧さんだと気付いたのは、BDが発売されて数巻出た後でした。観てなかったのですよ>SHIROBAKO。

ちょうど今日と明日、MXで一挙放送やってますね。

ぽんかん⑧さんの絵良いですよね。
原作の面白さとぽんかん⑧さんの絵の相乗効果で非常に人気高いですね>俺ガイル。

俺ガイルはちょっとだけカードを集めて、手放しました。
ぽんかん⑧さんの絵柄の物はあまり増えそうになかったし、相場が高い今のうちに売ってしまおうと(笑)

| | コメント (0)

魔法科高校の劣等生 電撃大王 2015/09抽プレ

Mahoukarettouseidd201509

あけましておめでとうございます。

年を重ねる毎にカードの入手枚数が少なくなって来てます。
入手機会も少ないですが、欲しい物も少なくなりヤフオクでの落札も激減してます。

抽プレへの応募数自体は毎月買っている雑誌が変わってないので、こちらに変わりはありませんが、こればっかりは運なので応募を増やしても入手機会が増える訳ではありません。

とはいえ、昨年は悲願のニュータイプに当選することができました。収集を始めてからの目標の一つが達成できたことは多いに満足してます。

仕事がかなり忙しいので、正直カードに時間を掛けられる時間も無いのですが、細々と入手してはBlogにアップしていきたいと思いますので、適当なタイミングで見に来て頂ければと思います。

本年も当Blogをよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »