スポーツ

2010-2011シーズン インテルユニフォーム

Intenagatomo

今期の1着はやはり長友と言うことで。

タイプはリーグ仕様の方にしました。(右袖のエンブレム)
CL仕様はバッチが2つもあってコストが上がるので止め。
何より今期は負けちゃったしねつД`)

長友は今チャンスなので、スタメンを確保して欲しい。
そうじゃないと、シーズン終了後にイタリア代表クリシットを獲得する可能性があるので、レンタル終了で終わりって事にもなりかねない。

もっとも、良いパフォーマンスは見せているので、他のビッグクラブが欲しがる可能性は高いですが。サイドバックは世界的に貴重なので。

内田も凄いし、シャルケには番狂わせをもう一度起こして欲しい。
次は私の大嫌いなマンU。個人的にはミランやユーベに負けるより嫌です。

さて、今夜もシャルケとインテルの試合を梯子しますか。
それでちょっと寝てフットサルへ。キツイな。

| | コメント (0)

アジアカップ 4度目の優勝によせて

日本は過去6大会で4度の優勝。
何でもそうなんですが、世代が変わっても勝ち続けられるチームって、優勝とかそういう勝者のメンタリティな部分、伝統とかよく言いますけど、そういうのが大事だと思ってます。

Jリーグなら鹿島、野球なら巨人とか西武とか。

ジャッジに苦しみ、PKや退場者まで出して、ほとんど追いかける展開だった今大会。
そんな中でも焦らず、クールに一瞬の隙を突く。
これを伝統と言わずに何と言えば良いのやら。

日本代表も南アW杯からの良い流れがあって、(すぐに公式戦というのもどうかと思うけど)若い世代でアジアカップのタイトルを取るなんで、これは将来かなりの財産になる気がします。

韓国は51年も勝てない訳で、決して簡単なタイトルじゃないです。
それを4度も獲得するというのは・・・言いたいことわかりますよね?

これでアジア王者として7月の南米選手権に乗り込むわけですが、今度はアジアのプライドを背負って戦う事になります。
よりプレッシャーも掛かると思いますが、ここは期待したいです。

つーか、開催国とまたブロック一緒かよ。主催者は草刈り場的に考えて招待しているのだろうけど、アジア王者なめんなよ。コロンビア?ボリビア?2連勝でサクッと予選通過ですよ。アルゼンチンは・・・2度目あるかなぁ。

しかし、こんなに公式戦=真剣勝負が続くなんて、2011年は楽しくて本当堪らない。

| | コメント (0)

悲願のビッグイヤー獲得!!

Cl 感無量です つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

ミリート、神?
モウリーニョはやはりスペシャルワンでした。

45年ぶりの欧州の頂点、そしてイタリア史上初の3冠。特筆すべきは、今シーズンのセリエA王者が今シーズンのプレミアリーグ王者とリーガエスパニョーラ王者、そしてブンデスリーガの王者を全て倒して優勝した事です。文句の付けようがありません。

やば、モニターがよく見えません。
インテリスタになって節目の20年。
カンプノウにも乗り込み、これ以上ないメモリアルシーズンになりました。

全てのインテリスタの皆さん、おめでとう!

| | コメント (0)

祝!インテル優勝

18th_2やりました!5連覇達成です。
グランデインテルに並ぶ偉業を成し遂げてくれました。
まぁ、最初の1回目はノーカウントで実質4連覇ですが。

ネット観戦してましたが、正直ヒヤヒヤでした。
ミリートは本当、頼りになります。
ミリートとスナイデル、エトーがインテルのクオリティをモウリーニョが求めるレベルにまで引き上げてくれたと言っても過言ではありません。

これで2冠。後はビッグイヤーのみ。
私がバルセロナまで行って応援したシーズンを記念すべき物として欲しいです。

| | コメント (0)

ドラフトについて

菊池(σ・∀・)σゲッツ!!
ナベQ( ・∀・)=b グッジョブ

今年の4位と、昨年のドラフトでの二度の抽選ハズレは帳消しものです。
だけど、2位以下の指名はいかがなものかと。

シーズン4位の利点を生かして、立命大の藤原を獲るべきだったのでは?
阪神の前にウェーバーで指名できたのに・・・。
というか、野手獲ってる場合じゃないだろと。

12球団ワースト、いや日本プロ野球史に名を刻んだ最低リリーフ陣を何とかするのが急務で、今回のドラフトは全員投手で良いくらいだと思ってました。

それでも、菊池でお釣りがくるか。
オフの話題はライオンズの独占で決まりでしょう。

メジャー経験者の石井一と菊池。
球界最年長の大ベテラン工藤(←気が早い)と菊池。
沢村賞確実の涌井と菊池。
自主トレでライオンズのキャンプに参加するであろう松坂と菊池。

話題には事欠きません。
営業はウハウハです。

兎にも角にも、菊池には期待してます。
かつてドラフトで、ライオンズがここまで期待できる左腕を獲得できた事はありませんでしたから、尚更です。

背番号が悩ましいなぁ。
工藤が戻ってきてくれたとして、帆足の47番は譲るべきではないと思うし(帆足は以前から、工藤がかつて付けていた47番を希望して細川から譲って貰った経緯があるので、譲ってくれる可能性はあるが)、そうなると昨年のドラフト1位で今シーズン1軍での登板が無かった中崎の21番か。だとしたら菊池は・・・。

本人が言うように、語り継がれる投手になるというのであれば、何番でもかつての工藤の47番の様に菊池の代名詞になってくれればと思います。

ネタ的には、工藤に引退した清水の4番を付けて貰うのもアリかな。
※4番は侍ジャイアンツの番場蛮の背番号で、工藤のジャイアンツ在籍時のテーマソング。


ところでドラフト全体で言えば、今回一番良かったのは広島でしょうか。
今村&堂林って、出来すぎでしょう。
会社の同僚(広島ファン)は何かの間違いじゃないかと言ってましたよ。

次いで阪神かな。大学No.1と言って良い右腕と左腕を獲れましたし。
特に二神は、個人的に抽選になる菊池を避けて指名すべきじゃないかと思ってました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五輪の話(サッカーと野球)

ここではサッカーとか、野球とかの話題は書かないつもりでいるのですけど、ちょっとだけ。

なでしこジャパンは良くやってくれたと言いたい。
メダルは獲れませんでしたが、日本のパスサッカーって奴を見せて貰いました。
負けましたけど非難する気にはならず、心の底から賞賛したい内容でした。

日本サッカーのコンセプトって奴を垣間見ました。
男子はフル代表も五輪代表も凄惨な状況で、お先真っ暗です。

五輪なんて、両サイド以外に見るべき所はありませんでした。
両サイドを柱に攻めるしか手が無いくせに、中盤はサイドを支えようとしてませんでした。
ビルド然り、ゴール前の人数然り。

元から期待してないので別にどうでも良かったですが、あまりにも酷かった。
次の柿谷達に期待します。ここはマジで期待できると思ってます。その次の世代も。
この世代の監督を、世界のトレンドを追える外国人監督にしてくれないかな。

野球は・・・また岩瀬か。
日本シリーズで勝てない星野を監督にした時点で金は無いと思ってました。
短期決戦に強い監督=分析力に優れた監督に任せるべきでは?
フリーだったら森祇晶か。
日本一にもなったことがない監督に代表を任せるのが得策だとは思えません。
メディアによる自己プロデュース力は長けているかもしれませんけど。

| | コメント (0)

アルゼンチン戦 観に行って来ました。

何かの試練ですか?(;´Д⊂)

豪雨の中、残り10分位って所で、雷一閃。
主審、即試合中断。

我々も残り時間を考えて試合再開は無いと判断し、帰宅。

既にプールに落ちたというか、現在進行形で泳いだって感じなので、止むのを待たず帰路へ。地元で良かったですよ。マジで。

後半、豪雨で前が見えませんでした。
得点のシーンだけ、かろうじて目を開いて見れましたけど。
目が痛い・・・。

それだけに留まらず、携帯開いたら液晶画面が目前でご臨終されました。
(ノД`)シクシク 

| | コメント (0)