コードギアス

コードギアスR2 Newtype 2008/03抽プレ

Newtype200803Newtypeのコードギアスも枚数多いです。
1期も含めて、10種類もあります。



--キン肉マン--
閉店時間の為、強制終了。無念。
投資;4,000円
換金:65,000円

相変わらずエヴァに座れないので、連日仕方なくやってるのですが、何気に負けてない。

でも、流石に飽きてきた。

| | コメント (0)

コードギアスR2 最終回

最後までC.C.の名前は分かりませんでした。
過去の話もあり、もはやたいした意味もないのでしょうけど、それでも・・・。

予想通りというか、自分に悪意を集めて討たれることがルルの望み。
ただ、ゼロにスザクがなるとは思いませんでした。
ナナリーに討たれるのかと思ってました。

ナナリーの意思を理解し、禁忌としてきたナナリーへのギアスを躊躇なく発動した所は、思い残すことがなくなった事を告げている様で悲しいものがあります。

黒の騎士団に残るゼロの伝説と、シュナイゼルに掛けられたゼロに仕えよというギアス。以後の世界で、平和を成し遂げる為にはヴリタニアという国の体裁を残し、且つ合衆国をも押さえる必要があったという事か。ゼロの正体を知っている人間の確認や、シュナイゼルを殺さずギアスをかけた事がこれらに繋がるとは。

ナナリーのサイコメトリー能力はなんですか?
アレはちょっと酷いと思います。
ルルの死に対する救いにはなるかもしれませんけど、何の理由付けもないままにあんな事されてもしらけます。でも、ナナリーにだけはルルの真意を理解して欲しかったとは思ってますので、この点に関しては文句ないですよ。

「お兄様、愛しています」
このシーンで、このセリフ。心にかなり響きました。
コードギアスで一番良かったシーンかも。

私はルルは不死になったと思っていたんですよね。
C.C.はまた孤独になってしまったようで、残念です。
チーズ君は一緒みたいですが。

それと、シュナイゼルの格好だけ何であんなにボロボロなんですか。
ナナリーの格好もちょっとした羞恥プレイでしょ。あれじゃ。

玉城の店の寄せ書きが面白かったですが、その横に飾られていた扇の結婚式の写真に星刻の姿がありません。エピローグで神虎の姿は確認できましたが、ワンカットも出てきません。フラグ詐欺ではなく、本当に病死したのでしょうか?

楽斜阿陀と書いて、ラクシャータと読む。
どこのDQNですかw

何気にジェレミアが格好良いところが多かったと思います。
アーニャをその捨て身(反則)の攻撃で倒し、記憶の無いことを涙するアーニャをギアスキャンセラーで救い、そんでもって二人揃ってオレンジ農園で働くとは。
ジェレミア&アーニャとは思いもしませんでした。

兎にも角にも色々ありましたが、終わり方としては良かった方ではないかと思います。
マクロスFに比べれば、ねぇ?

ルルの望みはいくつか叶いました。
「世界を壊し、世界を作る」そして、ナナリーをスザクに守ってもらう事。
彼は成し遂げたと、そう言えると思います。

後は、エピローグで語られていない、ネリ様とか咲世子とかの話をSound Epidsodeででもやってください。
未消化の伏線もまだあると思いますので、是非。

面白かったし、楽しませて貰いました。
皆さんもお疲れ様でした。

☆追記☆
最後の折鶴。
あれは、C.C.が記憶喪失の時に教えて貰って折っていた事を示唆しているのでしょうか?
確かに1期でナナナリーから教わってました。だとして、何を意味するものなんでしょうね。

| | コメント (5) | トラックバック (61)

コードギアスR2 第24話

ジノはどうやってダモクレスに入ってきたのかと。
ジノ自身がブレイズルミナスのシステムを壊す事を達成目標にして、スザクにやられながらも紅蓮を呼び込んでたのに。

今回はフレイヤ潰しもそうですが、ルルの独壇場。
完全にシュナイゼルの思考を上回っての完勝でしょう。
ここに来てのルルの安定感は、主人公補正掛かりまくりもあり凄いものがありますが、私としては燃えるのでOKです。

ただ、シュナイゼルが言っている様に、人の意思を否定してきたルルが、人の意思を肯定する未来を望む矛盾への答えを聞きたかったですが。
(要はゼロレクイエムとは何ぞやって事です)

最後のナナリーは、展開的には読めましたけど、それは次回のお楽しみって事で。
(目を開くと小宇宙が爆発・・なんて、シャカの目が開いた時を思い出したのは内緒)

泣きながらルルとC.C.を邪魔するカレンは笑うところですか?

ネリ様が生きていたというか、生かされていたのは良かったですが、驚いたのはギルフォードでしょう。あんなボロボロになってそれでも生きてネリ様の所に・・・泣かせます。

ディートハルトの死に様、特に最後は彼らしい。
ここはグッジョブ。

しかし、藤堂や千葉、星刻ら諸々、全部生き残りそうですね。
特に星刻はフラグ詐欺だと。
扇が生き残った事がなんだかなぁ。最終回で余計な事しなければ良いけど。

いよいよ次回で最終回ですが、見所は
・ルルVSナナリー
・スザクVSカレン
しかないかと。

ただ、ゼロレクイエムの最終目的が世界の憎しみを一身に引き受けた上で、討たれる事だとすると・・・。でもスザクには「死ぬな」ギアスがあるし、ルルだけが・・・。

寂しくもあり、楽しみである最終回ですが、曖昧にぼかすとか、視聴者の判断に任せるような中途半端な終わらせ方だけはして欲しくないです。

☆追記☆
ふと、最終回の事を考えていたのですが、ルルも不死になって、C.C.と共に永遠に世界を見守り続けるなんてのはありえないでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (44)

コードギアス アンソロ抽プレ

Codegiasknight_2今回はラスト2話で盛り上がってるコードギアスの図書カードです。

公式アンソロジーの抽プレになります。
絵師は不明ですが、公式という事もありサンライズからの提供なんでしょうか?

非常に女性にうけそうな絵柄かと(失礼)。

2chとかほとんど行かないので、ネット上でのキャラ人気は把握していないのですが、公式を見る限りはスザクはそれなりの位置にいますよね。

私はNo.2的ポジションのキャラを好む傾向にあるのですが、スザクはそれに当てはまらないと感じてます。(つまり好きではないと)

ルルが黒の騎士団にいた時は藤堂を気に入ってたのですが・・・。
次回、シュナイゼルの企みを知った藤堂がルルの味方になって、ダモクレスに・・・なんて燃える展開を期待してます。
(千葉を守る為とかは、俺の藤堂ではありません)

| | コメント (0)

コードギアスR2 第23話

それにしても、銀英伝かと思いましたよ。
性格はビッテンフェルトかw
サクラダイトの爆発は恒星アムリッツァや惑星レグニッツァの戦いを彷彿させます。

藤堂も千葉も今回は生き延びました。
黒の騎士団の会話、端折るのはヒドすぎ(;´Д⊂)
頬を赤らめた千葉が気になる。藤堂は何言ったんでしょう?

シュナイゼルの仮面とは、本音と建前って奴で別に大した事ではなかったですが、ネリ様はそれが許せず、シュナイゼルを切りつけようとしますが、撃たれてあぼーん。
死んだかどうかは不明ですが、個人的には生きていて欲しい。
ノネットがいまだに出てこない事を一縷の望みとして、次回を待ちます。

シュナイゼルの謀計により、黒の騎士団はシュナイゼルの手駒に。
ジノもトリスタンツインで参戦するのは良いですが、その心の葛藤具合を省略されると、見てる側としては消化不良です。

アーニャは記憶を餌に利用している様ですが、次回あたりでC.C.と共鳴でもして記憶を取り戻すとかしたら興醒めです。

扇は生きてやがった。
ラクシャータが一緒でなかったら、斑鳩撃沈で死んでたはず。
お腹に子供がいるヴィレッタは生存確定ですが、扇はまだ使いどころがあると言うことか。

ルルはナナリーの前でよくやったと言いたい。
ここにきてのこの成長は、実に頼もしい。悪逆皇帝なんですけどね。
ナナリーは純真過ぎると言うか、やっぱり幼いなぁ。
躊躇なくフレイヤのボタンを押した強さ(覚悟)は凄いとは思いますが、ゼロの正体をしった今、ルルとスザクが共にいることを見て、以前とは違うと思わないのでしょうか。

咲世子がルル側で何よりですが、脱出方法がハッキリしていない訳で、あの爆発跡から考えても、話を流して進められる程簡単ではないと思います。
ナナリーは保護されて、咲世子がボロボロの意味もね。しかも1ヶ月後の今までどこに(ry

尺が足りないのか、構成が雑になってきた気がします。
残り2話、クオリティは落とさずに納得の作品を期待したいです。
まさか、1期みたいな事は・・・・。

★追記★
予告を見直して思ったことですが、玉城が背後に守っているのはアヴァロンじゃ?
まさかの味方フラグ??戦力にならねぇ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
今週の活躍で覚醒した・・・訳ないよなぁ。

でも、モルドレットがヴィンセントを引き連れてダモクレスに向かうシーンが。
期待してよかですか?

星刻はいよいよ吐血具合も酷くなってきてますので、そろそろ消えそうです。
C.C.の今生の別れの様な笑顔も気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (45)

コードギアスR2 公式更新

公式サイトのキャラクターと相関図が更新されました。
ナナリー復活ですが、咲世子は死亡のままですね。予告に出てるのに。
ニーナもルルがゼロと知った上で、協力する様です。

KMFの更新が無いのが残念。
トリスタンツインの情報が欲しかった。

ところで。
ここ数回の放送を見直していたのですが、V.V.がマリアンヌ殺害後に連絡していた相手は誰でしょうか?まぁ、シュナイゼルかなとは思ってますけど。

シュナイゼルだとして、シュナイゼルとV.V.の一致する利害とはなんでしょうね?
V.V.は弟に影響を与えるマリアンヌが邪魔だった。では、シュナイゼルは?
シャルルのマリアンヌへの寵愛と、マリアンヌの子であるルルへの嫉妬の類でしょうか。

兎にも角にも、次回の放送でシュナイゼルの胸の内が明らかになることを期待してます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コードギアスR2 第22話

やはりナナリーは生きていました。
しかし、それ以上にどこぞの作品に類似するネタが。

ルルとスザクが成そうとしている『ゼロレクイエム』。
世界を征服し、世界を壊すことの先にある未来?の様です。
ロイド達は知っている様ですが、ジノにも教えてあげてください。不憫です。
世界の敵になる事を望む二人の未来は、当たり前ですが修羅の道ですね。
ハッピーエンドはもはや期待できません。

ビスマルクが刺身のつまに。
これは予想外の展開です。

ビスマルクのギアスは「ゼロの領域」「キングクリムゾン(エピタフ)」と同じ、ちょっと先の未来が見える能力。
それすら掛けられたギアスを逆手に取って、反応速度を上げてアルビオンのMAX能力を引き出したスザクに敗れます。ドーピングみたいなもんですか?
サイバーフォーミュラSAGAでもアルザードの要求に反応する為に薬物投与されるシーンがありました。

機体の能力を100%引き出す事が人を超える能力だとするならば、カレンですら対抗できないと思います。展開的にカレンにも「生きろ」ギアス掛けそうですけどね。
だとすれば、やはりイーブンかな。

ドロテアもモニカも予想通り瞬殺。
この分だと残りのラウンズも、敵味方関係なく斬られ役として出てくるでしょうね。

ニーナはお尋ね者になってて笑った。
リヴァル株が上昇中な訳ですが、ルルはニーナを確保してリヴァルは放置の模様。
ニーナの確保はフレイヤ対策なのは明らか。

カレンの問いにルルは一言も答えず、袂を分かつ事に。
カレンは何だかんだで、物事を直ぐに割り切る奴だと思います。恐るべし。
ルル+スザク+カレンってのは期待し過ぎでしょうか。
私は、お約束でも何でも燃える展開を期待している訳なんですが。

ところで、結局議会には何しに来たんでしょう?
神楽耶泣かせに来ただけの様な。可哀想に。

天空要塞ダモクレス。
何か種死にも出てきたような要塞兵器が。
デザインが笑える。特にてっぺんの城がm9(^Д^)プギャー!
展開もダモクレス&護衛 VS ルル&スザクって感じになりそうで、ますます種死に似てます。
でもルル側に駒が足りないなぁ。

ナナリーはハッキリと二人の敵である事を告げている所を見ると、それなりの覚悟があるようですが、願わくばシュナイゼルに踊らされた末の決断で無い事を期待します。
それと目と足の件は、記憶の書き換えによる物である事をこの場で告げてやったらどうかと。

相変わらず予告がたまりません。
カレンと共にいるのは誰でしょう?ジノっぽいけど、新しいKMF??
またルルはヘタレモードになってるみたいで。いちいち決めた覚悟が揺らぐ奴です。
咲世子も生きていた様で何よりですが、ナナリーと共にいるのが自然だし、シュナイゼル側でしょうか。
でもタイトルの「シュナイゼルの仮面」ってのが一番気になりますけどね。

★追記★
見返していて気が付いたのですが、OPで斬月が向かう先ってダモクレスだったんですね。思わせぶりですが、シュナゼルからルルが横取りしたって事もありえますので、藤堂の刃の先がシュナイゼルとは限りません。

もう一つ。
ドロテア、モニカのKMFはその姿すら映りませんでした。
恐らくラウンズである以上、専用機だと思うのですが、扱いが(;´Д⊂) 

★更に追記★
30秒CMを見た感じ、ナナリー達はダモクレスのてっぺんの城に居るみたいですね。
ぶっそうなスイッチをナナリーが押しそうでしたが。

C.C.専用ランスロットはまたもやピンク。

そんなことより、千葉の死亡フラグかと思いきや、藤堂の死亡フラグらしきものが映ってるではないですか。なんてこった。

| | コメント (0) | トラックバック (40)

コードギアスR2 第21話

何故二人とも学生服なんだと、問い詰めたい。

やはりマリアンヌを快く思っていなかったV.V.が犯人。
その場でギアスの力でアーニャに転移して、やり過ごしたと。

マリアンヌの(説明口調な)話で、様々な謎の真実は理解しました。
Cの世界とは人の集合無意識、つまりは心の世界って事でOK?

なんかエヴァみたいな事言ってますね。
ラグナレク=人類補完計画ですか。

「争いのない世界」「一つになれる世界」
似たようなお話を結構目にした気がしますが、気のせいですか?

この手のお話で、お決まりのセリフ。
「それでも明日が欲しい」

ルルは両親を否定し、明日を望みます。
そして遂に右目にもギアスのコードが。
ルルのギアス、いや「願い」がCの世界を支配します。
その力はシャルルとマリアンヌの存在を消します。

ナナリーの笑顔の意味。
正直、ルルを見直しました。ただのシスコンではありません。

ルルはナナリーの遺志、ユフィの遺志、シャーリーの遺志、そしてシャルルやマリアンヌの遺志をも背負い、覇道を突き進むのでしょう。

その為のギアスだと。

ギアスの力を使い、手っ取り早く皇帝に即位するルル。
その側にはナイトオブゼロのスザクの姿が。
遂に、この二人が同じ目的「他人に優しくなれる世界」を実現する為に、戦うのでしょうか?

しかし、超展開ですなぁ。

・・・ところで。
アニメ誌などで掲載されていたあらすじと今回の内容が異なっていると思うのですが。
アニメ誌では、今回スザクはランスロット・アルビオンを駆って悲壮な思いと共に力を振るうとあるのですが、そんな場面はどこにもありませんでした。

次回の「皇帝 ルルーシュ」にしても、何となく的外れな気がします。

情報流出に伴い、変更してきたのでしょうか?
期待してます。

| | コメント (1) | トラックバック (34)

コードギアスR2 公式更新

公式サイトが更新されました。
キャラクター相関図がなかなか興味深いです。

マリアンヌとアーニャの所は、「心の中に潜む」とあります。
やはりアーニャ自身はギアスで憑依されてる感じですね。

キャタクターにはナイト・オブ・フォーが登場。
この時期に登場という事で、誰かしらの引き立て役になりそう。
というか、ランスロット・アルビオンの餌食になりそうな気がします。

ナイト・オブ・トゥエルブですが、今回の様子では見せ場はなさそう。
公式の説明では力は未知数とありますが、未知数のまま消えそうな気がします。

12人だとすると、残すは後4人ですか。
上位の【2】が気になります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コードギアスR2 第20話

やはりアーニャ=マリアンヌでした。
マリアンヌとシャルルは共謀者である事は確定。

アーニャのCの世界への干渉によって、C.C.は元に戻ってしまいました。
惜しいような、惜しくないような。
人形だけは忘れずに持っていくのは見逃せません。

アーニャ(マリアンヌ)自身の謎はまだ残ってます。

マリアンヌがC.C.から貰ったギアス能力というのは、精神体になるような力の事でしょうか?
アーニャ自身はギアスで操られて(乗っ取られて)ますよね?

以前、C.C.とアーニャが接触した際に「そういうことか」とか言ってましたよね。
その割にはアーニャの姿を知らないのは何故でしょう?

稀にアーニャを襲う頭痛はマリアンヌの仕業?
マリアンヌの言う「助けるべき彼」とはどっちなんでしょう?
ルルの様に思えますが・・・。

シュナイゼルがシャルルに叛旗を翻し、スザクを刺客に送り込みますが、当たり前のように返り討ち。ナイトオブワンの任命権は皇帝にしかない以上、特別な関係である事は明白なんですが、お馬鹿さんのスザクは気付かなかったと。

一方、ビスマルクはギアス持ちっぽい。
縫い付けられた左目に光るのは、ギアスでしょう。
ランスロット・アルビオンの相手は、今回の前フリから間違いなくギャラハッド。

そのビスマルクにしてもアーニャ(マリアンヌ)の事は知らない模様。
敵か?味方か?

ルルはリバルに事実上の別れを伝えます。
シャルルと刺し違える覚悟が見て取れるシーンでした。

今回、ルルはギアスの使い方として、非常に真っ当な使い方をしていると思います。
「俺の命令を聞け」ってのは手っ取り早い。
黒の騎士団に使えば、裏切られることもなかっただろうに。
この辺が魔王と化した一端という事なんでしょう。

頭の良い神楽耶と星刻は、やはり違う。
早くも黒の騎士団はボロが出始めてます。
特に星刻はゼロと並ぶ傑物。
ここで疑問を持たねば、能力に偽りありと疑ってしまうところでした。
神楽耶もお飾りではない、器量を見せますね。流石です。

お馬鹿さんな黒の騎士団の中で、玉城は意外でした。
本当に親友だと思っていたとは。色々な意味で驚愕しましたw

ルルの捨て身の策で、シャルルは閉じ込められた訳ですが、ラグナロックは発動する模様。
個人的な予想ですが、ルルは次回シャルルから何かしら継承してしまう様な気がします。そろそろルルは両目がギアスになるはずですし、何より22話のタイトルは「皇帝 ルルーシュ」ですから。

案外、次回でシャルル組は全部退場ではないかと思うのですが。
本筋からすれば、シャルルを倒すのが目的のはずなんですが、ここに来て合衆国やシュナイゼルの存在が大きい以上、ルルがシャルルの代わりに何かを成すと思えてなりません。

★追記★
予告の「Lasciate ogne speranza voi ch'intrate」は、訳すと
 「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ
となります。
シャルルと向き合う先を暗示しているのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (28)